アレルギーの原因療法(舌下免疫療法)|まつお耳鼻咽喉科クリニック|住之江公園駅すぐの耳鼻咽喉科
〒559-0015
大阪府大阪市住之江区南加賀屋2丁目8-12 ウィンビルド2階
06-6681-6770
WEB予約
WEB問診
MENU
ホーム
Home
医院案内
Clinic
受診される方へ
First
診療内容
Medical
診療内容
診療内容
耳・聞こえ・めまいのこと
鼻・花粉症・アレルギーのこと
のど・いびき・無呼吸のこと
首のはれ・しこりのこと
「かぜ」は耳鼻科
お子さんの耳鼻科疾患
アレルギー検査のご紹介
アレルギーの原因療法(舌下免疫療法)※現在実施困難です
インフルエンザワクチン接種について
耳のことQ&A
鼻のことQ&A
のど・声のことQ&A
医師紹介
Doctor
アクセス
Access
お知らせ
News
WEB予約
WEB問診
Instagram
LINE
電話
WEB予約
WEB問診
アレルギーの原因療法(舌下免疫療法)※現在実施困難です
アレルギーの原因療法(舌下免疫療法)|まつお耳鼻咽喉科クリニック|住之江公園駅すぐの耳鼻咽喉科
ホーム
診療内容
アレルギーの原因療法(舌下免疫療法)※現在実施困難です
舌下免疫療法をお勧めできる方
どんな治療?注意点は?
舌下免疫療法をお勧めできる方
症状が強く、薬を減らしたい
薬で眠気の副作用が出やすい
若い方で、毎年花粉症の症状に悩まされている
仕事や勉強に支障がある
将来、妊娠を予定している(妊娠中はできません)
受験を控えている
ご興味のある方は、受診の前に『WEB問診』内の『舌下免疫療法問診』にお答えください。
現在、全国的に薬剤の供給が不十分であり、実施が困難な場合がありますのでご了承ください。
どんな治療?注意点は?
アレルギーの原因であるアレルゲンを少量から投与することで、体をアレルゲンに慣らし、症状を和らげたり、根本的な体質改善が期待できる治療法です。
治療前に原因アレルゲンを調べ、治療の適応があるか調べる必要があります。
毎日の服用が必要です。
定期的な受診が必要です。
治療期間は3~5年が推奨されます。
アレルゲンを投与することから、アレルギー反応が起こることがあります。
診療内容
耳・聞こえ・めまいのこと
鼻・花粉症・アレルギーのこと
のど・いびき・無呼吸のこと
首のはれ・しこりのこと
「かぜ」は耳鼻科
お子さんの耳鼻科疾患
アレルギー検査のご紹介
アレルギーの原因療法(舌下免疫療法)※現在実施困難です
インフルエンザワクチン接種について
耳のことQ&A
鼻のことQ&A
のど・声のことQ&A